第1635回例会(2021.5.25)を開催しました

第1635回例会を開催致しました

本日の例会は、来週に迫りました西クラブ35周年記念式典の打ち合わせです。

コロナ禍の中、祝賀会は行わず創立35周年記念式典、記念講演会を行います。

会員一同で成功させましょう。

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんにちは。

昼の例会、ここ天廣堂で行うのは4月6日以来ほぼ一ヶ月半ぶりになります。

それ以降は夜間例会が、オンライン開催でしたが地区大会、そして先週の夜間例会と3回の例会を行ってきました。

松戸市は4月20日から蔓延防止措置適用地域に指定され、予定では今月いっぱいまで続く予定です。

会員の方々からは例会時の食事に関するご意見をいただきました。

そのご意見を踏まえ、以前に行っていた例会を終わらせた後「弁当方式」での食事のご提供とさせていただく事にしました。

もし、6月に入ってからも蔓延防止措置が解除されない場合、昼の例会に関してはこの内容で食事の提供をしていこうと考えています。

今年度は会員の皆様には急な例会スケジュール変更、オンラインへの変更などお手数をおかけしていることが多く発生し、大変申し訳ありませんが、ご理解ご協力宜しくお願いいたします。

さて、いよいよ来週はホテル ザ・マンハッタンにおいて35周年記念式典が開催されます。

今年度最大にして最後のイベントが迫ってきました。このあと実行委員会の方から当日の式典のスケジュールの説明があると思います。

宜しくお願いいたします。

山本 沖 幹事報告

宮野 守 35周年副実行委員長説明

     

小林 雅子 会員式典のながれの説明です

     

相川実行委員長、宮野副実行委員長、小林雅子会員ご苦労様です。

稲葉35周年記念誌担当のお願いです。

御祝い披露 稲葉会員5月7日誕生日おめでとうございました。

本日の司会進行は三浦会員でした。

来週6月4日(金)ホテル ザ・マンハッタン10時45分集合です。

 

 

2021年5月25日

第1634回例会(2021.5.18)を開催しました

第1634回例会を開催致しました

本日の例会は、夜間例会です。

「コロナ禍一年半の会員状況報告」のテーマで行われました。

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんばんは。

今月9日のオンライン配信による地区大会、皆様視聴お疲れ様でした。

本来ならば地区大会は2日制で、初日は会長・幹事が出席し二日目は地区内のロータリアンが集結し、

盛り上がる大会となるのですが、今回はコロナの影響で本来2020年10月17・18日予定だったものが2021年5月9・10日へと延期、

更に今年に入ってから大会開催は5月9日の1日のみ開催となり、各クラブ会長・幹事2名のみ出席と変更、

そして開催直前に再びコロナウイルス感染拡大の影響を受けて各クラブ全てオンラインでの配信となりました。

その為地区大会では配信を各会員が視聴したものとみなして、全員出席という対応をさせていただきました。 ご理解のほどよろしくお願い致します。

そして、残念なお知らせをしなくてはなりません。

来月に開催予定であった親睦旅行ですが、中止の判断をさせていただきました。

コロナウイルスの大規模なワクチン接種がようやく動き始めましたが、今現在1都1道2府5県において緊急事態宣言発令中、

そして10の県で蔓延防止措置が行われています。 これから宣言エリアが増加する可能性もあり、その面を考慮し中止とさせていただきました。

さて、来月はいよいよ西クラブ35周年記念式典が開催されます。これまで開催について様々なご意見を頂戴いたしました。

その結果今回懇親会は残念ながら取りやめとしましたが、式典と記念講演に関しては予定通り開催する事といたしました。

今年度は年度最後まで行事があり、会員の皆様のご協力が常に必要な状況であります。

皆様今年度もあと少しです。もう少しお付き合いのほど、よろしくお願い致します。

            

「厚生労働大臣表彰」を受けた森義隆会員へ西クラブより表彰です。おめでとうございます。

        

地区大会にて西クラブへ表彰です。     地区大会にて関口宏会員へ表彰です。

ロータリー財団年次寄付優秀クラブ     ロータリー米山功労者メジャードナー  おめでとうございます。

山本沖幹事報告

       

三浦幹敏会員による「コロナ禍一年半の会員状況報告」

       

石井弘会員スリランカクラブ活動報告    山本衛会員クラブ及び地区報告

髙橋繁会長による終了の点鐘

 

2021年5月18日

第1633回例会(2021.5.9)を開催しました

第1633回例会を開催致しました

本日の例会は、移動例会です。

アパホテル&リゾート幕張にて2790地区の2020-2021年度地区大会の開催です。

コロナ禍の中、無観客開催です。オンラインライブ配信にての参加です。

    

山田ガバナー補佐による13グループの紹介です

漆原摂子ガバナー挨拶

           

今年度の地区方針            会員数の推移            会員の年齢構成

ホルガー・クナークRI会長メッセージ

            

RI現況報告及びRI会長代理メッセージ   本田博巳RI会長代理講演

     

大会決議               大会表彰

     

梶原等ガバナーエレクト挨拶      小倉純夫ガバナーノミニー挨拶

次年度は、皆様でライブにて地区大会が開けますようにお願い致します。

 

「ロータリーの友」

令和3年5月号     青少年奉仕月間            広報委員会 神谷繁樹

縦組み目次

私は野球が好きなので野球関連の記事はとても興味があります。

今シーズンの話題は、阪神タイガースのドラフト1位、佐藤輝明選手です。 すごい選手が現れました。

2月号友愛の広場で宮城県村田RCの佐藤勲会員のお孫さんがドラフト1位で阪神に指名されたと応援の記事がありました。

近畿大学出身で巨人を含め4球団より指名されたドラフトの目玉でした。入団後、ご存じの通り大活躍です。

ロータリアンのおじいさん(我々も同年代)が喜ぶ顔が目に浮かびます。

■友愛の広場   ・今月号にも阪神ファン佐藤輝明選手に応援の記事があります。

・「父、平山金吾がロータリーで学んだこと」

1997~1998年度 2790地区ガバナーを父に持つ、成田RC平山秀樹さんの記事が身に感じました。

・「クラブソング」をご披露 の上田西RCの記事

自クラブの応援歌の歌詞が載っており、松戸西クラブの歌つくりも面白そうです。

山本衛会員の動画編集に合わせて、何か応援歌つくれませんか?

■スピーチ 子どもたちの健やかな心を育む

郡山RC 佐久間 啓さん あさかホスピタル理事長

■この人を訪ねて 下館RC 潮田 武彦さん

いいニンジンつくりを作るまでに10年、ジュースにするまで3年かけました。

「にんじんジュース」が主力商品です。農業生産法人うしおだ(株)を起業。

45歳の独身貴族、現在花嫁募集中 次年度会長です。

横組み目次

■あなたのエールで輝く若人

国際平和のために異文化理解の第一歩から

エジプトの文化と日本人の文化の違いが面白い

みんなと一緒に笑顔の食事。食が与える幸福の力   カンボジアと日本の病院の違い

■侃侃諤諤(かんかんがくがく)  ・新型コロナ体験 得たこと、失ったこと

・ お勧めです「会社の居酒屋化」コロナ禍の中、コミュニケーション。

■連載コミック 「ポール・ハリスとロータリー」    読みやすいです

■大人の着こなし図鑑  衣替えの準備

ロータリーの友是非読んで下さい。

 

2021年5月9日

第1632回例会(2021.4.20)を開催しました

第1632回例会を開催致しました

本日の例会は、天廣堂例会場におきまして夜間例会です。

先週の5クラブ親睦ゴルフ大会で我がクラブが初優勝致しましたので祝勝会です。

優勝カップです

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんばんは。

先週の5クラブゴルフ大会、皆様大変お疲れ様でした。選手の方、お手伝いの方々も一体となってコロナの為色々制約の多い中、素晴らしい大会になったと思います。

特に今回は悲願の団体優勝、そして個人も上位独占と結果も素晴らしいものとなりました。初めての優勝を皆さんの力で勝ち取ったものと思います。

本日例会の後に祝勝会を予定していますが、本日より蔓延防止法が松戸市に適用された関係で、非常に残念ですが8時までには終了しなくてはなりません。

祝勝会の時間を少しでも多く取ろうと思いますので本日の会長挨拶はここまでとさせていただきます。

山本 沖 幹事報告

                 

稲葉会員 インターシティミーティングの報告書ができました   谷口会員ニコニコ報告

         

石井実行委員長報告         山田ガバナー補佐挨拶        河合競技委員長報告

            

2位の飯沢卓司会員勝者の弁     順位表です

            

3位の有高利浩会員勝者の弁     ニアピン、ドラコンの稲葉のりひさ会員

           

優勝カップ贈呈           初優勝おめでとう

祝賀会の乾杯です

        

祝賀会終了のバンザイ            河合直志会員お疲れ様です

 

2021年4月21日

第1631回例会(2021.4.13)を開催しました

第1631回例会を開催致しました

本日の例会は、藤ヶ谷カントリークラブにおいて、第13グループ親睦ゴルフ大会開催を

主催する為の移動例会です。

現地6時45分に集合して準備からはじめ、8時21分スタートの5クラブ対抗のゴルフ大会です。

参加者の集合写真です。

皆様の健闘をお祈り致します。

ゴルフ大会の競技が終わり、なんと今回の5クラブゴルフ大会は、松戸西RCが初めて団体優勝を成し遂げました。

更に個人成績においても、1位山野井会員、2位飯沢会員、3位有高会員が123位独占という素晴らしい結果となりました。

5クラブゴルフ成績表(優勝)

 

5クラブゴルフメンバー表

 

2021年4月15日

第1630回例会(2021.4.6)を開催しました

第1630回例会を開催致しました

本日の例会は、天廣堂例会場におきまして通常例会です。

来週の4月13日5クラブ親睦ゴルフ大会開催の準備の為の例会です。

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんにちは。

前回の観桜会に参加された皆様、お疲れ様でした。例会の後、久しぶりの懇親会で皆さん大いに親睦を深められたと思います。

思い返すと今年度は情報研修会などのイベントの打合せなどでクラブ会員が少数集まり、打合せ終了後にささやかな親睦会を開催する事はありましたが、

クラブ全体での親睦会開催というのは8月の野球観戦以来であります。

3月21日に緊急事態宣言こそ解除になりましたが、最近では大阪エリアを筆頭に全国的に感染のリバウンド現象が起こり始めている様子です。

大阪は3月1日に解除されて約一か月での感染爆発ですから、もし関東で同じ事が起こるとなると今月20日前後位ではないかと考えています。 

今後とも状況を見守り、状況がもし悪化した場合は例会スケジュールの変更の必要性も出てくると思いますので、その際は速やかに会員の皆様にお知らせしたいと思っております。

さて、話は変わりまして来週はいよいよ第13グループの5クラブゴルフ大会の開催となります。

今回は当クラブがホストクラブでありますので、石井実行委員長のもとに各委員の方々によって当日の準備を整えていただいております。

皆さん本当にありがとうございます。 あいにくこの様な社会情勢なので当日パーティは開催出来なくなってしまいましたが、

昼間のゴルフを通じて各クラブの方々と大いに親睦を深めていただく機会となればよろしいかと思っています。

当クラブも厳しい予選を勝ち抜いた選りすぐりの選手が出場されます。試合に臨む士気も高い様子です。今年は上位入賞、大いに期待したいです。

ちなみに私も選手枠ではありませんがラウンドさせていただきます。

来週は是非皆さんの力でゴルフ大会を成功に導きましょう!

山本 沖 幹事報告

       

石井実行委員長説明        河合会員説明           浅野会員説明

   

山野井会員説明          西クラブの優勝を願っております。

   

杉浦米山委員長報告        谷口会員野球部試合案内

   

山本 衛 会員地区報告      稲葉会員IM報告書の説明

小林会員のニコニコ報告で例会終了です。

 

「ロータリーの友」の紹介

令和3年4月号  母子の健康月間        広報委員会 神谷繁樹

縦組み目次

■記念講演「0から1をつくる」 一般社団法人 ロコ・ソラーレ代表理事本橋 麻里さん

平昌五輪で銅メダルをとった女子カーリングチーム。

北海道弁「そだね~」で愛されたロコ・ソラーレを創った本橋麻里さんのお話です。

ファンの多い藤澤五月さんはじめ、試合中のイニングのかわり目に、作戦タイム時にモグモグタイムとして、

果物やお菓子を食べながらコミュニケーションをとるのが話題になりました。

スポーツチームを一般社団法人化してチームを創った苦労話。

女性の結婚、出産とスポーツの両立へと。

スポーツで町おこしをする。色々と興味深いお話で一気に読みました。是非一読を!

■この人を訪ねて  平井 憲太郎さん(東京池袋西RC)

少年探偵団の小林少年が怪人二十面相と戦い、明智小五郎名探偵が出てくる、昔 流行ったものです。

江戸川乱歩さんもロータリアンだったそうです。鉄道模型専門誌「とれいん」を出版しております。作家 江戸川乱歩の孫にあたります。

■卓話の泉  日本の眼鏡フレーム生産量の99%以上が福井県鯖江市が占めております。チタン合金フレームが開発され数々の眼鏡に使われています。

■私の一冊 「交通誘導員ヨレヨレ日記」   パチンコ店の駐車場警備員の際、来店者に「いらっしゃいませ」と言って挨拶するが、

帰りに出庫する車に「ありがとうございました」とは言わないそうだ。 配慮に感心。

■友愛の広場 三島RCは、創立64年になるクラブ、勝又さんは創立総会以来100%の皆出席続行中で100歳を迎えられたそうです。とても良いお人柄が伺われる記事です。

横組み目次

4月は母子の健康月間です。  ■特集 母子の健康 日本の母子にできること

■視点 ガバナーのロータリー・モメント

「スリランカでのグローバル補助金事業」   我が2790地区千葉 漆原 摂子ガバナーが載っております。

■連載コミック ポール・ハリスとロータリー 後半に入りました。

※今月号は、とても読みやすかったです。皆さんご一読を!!

 

2021年4月6日

第1629回例会(2021.3.23)を開催しました

第1629回例会を開催致しました

本日の例会は、観桜会の為移動例会です。

桜の花も咲き始め、松葉鮨にて例会を開催致しました。

開会の点鐘

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんばんは。

今年に入って続いていた緊急事態宣言も22日にようやく解除になりました。

ただ、解除こそされましたが新規感染者が微増という状況です。手放しで喜ぶわけにはまだいきませんが、多くの会社が年度末を迎える時期でもあり、

まずは経済活動を少しでも戻していければ、と考えています

高橋・山本年度ものこり後三ヶ月少々となりました。残り任期は今日でちょうど100日になるようです。 

今月のI/Mも無事に終了し、残す大きな行事は来月の5クラブゴルフ大会、6月の35周年行事を残すのみとなりました。

5ゴルフ実行委員長の石井さん、35周年行事実行委員長の相川さん、当日まで色々ご面倒をかけるかも知れませんが宜しくお願いいたします。

さて、今日は観桜会と言うことで夜間移動例会となりました。あいにく満開の桜の前でとは行きませんが、

例会後の親睦会では楽しく食事をしながらクラブの親睦を深めていただければ、と思います。

 

山本 沖 幹事報告

森 義隆 会長エレクト報告

髙橋 繁 会長閉会の点鐘

    

山田 正記 ガバナー補佐乾杯挨拶

    

懇親会

    

懇親会

森 義隆 会長エレクト閉会中締め挨拶

2021年3月24日

第1628回例会(2021.3.16)を開催しました

第1628回例会を開催致しました。

本日は、天廣堂例会場にて夜間例会です。

35周年記念行事についての検討例会です。

会長例会開始点鐘

山田ガバナー補佐3月2日のIMのお礼

       

IMにおいての感謝表賞

髙橋 繁会長挨拶

皆様こんばんは。

今日は今年に入って初めての夜間例会となります。前回夜間例会がいつ行われたのかと言いますと、昨年11月17日が最後になっていたので、実に4ヶ月ぶりに開催と言うことになります。 ただ、まだ緊急事態宣言発令中と言うことでもありますので、今回の例会は開催時間を30分早めて、18時からの開催とさせていただきました。例会時間も大変申し訳ありませんが短縮したものとさせていただきます。

本日は昼間にウエスト会のゴルフコンペを開催してきました。気温が20度まで上がり、暑いくらいの陽気での開催でしたが、参加者の皆様大変お疲れ様でした。

そしてウエスト会河合会長の「そろそろ勝っちゃいましょう」の合い言葉を元に気合いの入ったプレイとなりました。当日選手となる方はコースで更に思う存分暴れていただこうかと思っております。

今日は夜間例会終了後にささやかではありますが先日のインターシティミーティングのお疲れ様食事会を開催したいと思います。皆様当日は本当にお疲れ様でした。先ほど話したとおりあいにく緊急事態宣言中でありますので、食事会は20時までと短い時間ではありますが、皆さんロータリー談義に花を咲かせ、コロナに負けず大いに親睦を深めていただければと思います。 時間が長引くと申し訳ないので会長挨拶はこの位で終わりとさせていただきます。

山本 沖 幹事報告

相川委員長 宮野副委員長による35周年記念式典等の検討

  

13グループ親睦ゴルフ大会の組み合わせ及び進行の説明

        

3月30日石井会員誕生日祝い    3月25日山野井会員誕生日祝い     3月31日山本会員誕生日祝い

         

懇親会

         

懇親会

相川会員による閉会の挨拶

2021年3月17日

第1627回例会(2021.3.9)を開催しました

第1627回例会を開催致しました

本日は、外部講師によります例会です。

自衛隊についてのお話を頂きます。

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんにちは。

そして本日は外部卓話と言うことで、陸上自衛隊松戸駐屯地援護後方班・班長の米山稔様においでいただきました。

ようこそ松戸西RCにおいで下さいました。本日は宜しくお願いいたします。

先週のインターシティーミーティングで出席いただいた会員の皆様、大変お疲れ様でした。おかげさまで、トラブルも無く素晴らしいイベントになりました。

参加者もリアルでの参加が53名、ズームでの参加が42名、合わせて95名と100名近く参加していただきました。後日、視聴してくださった漆原ガバナーからも丁寧なお礼のメールを頂戴しました。

浅野実行委員長をはじめ、委員の方々、そして事務局の小泉さん、本当にありがとうございました。

さて、本来であれば昨日から緊急事態宣言が解除となるはずでしたが、一都三県は二週間の延長となりました。しかし、街中を見ていますと自粛慣れしてしまっているのか人の流れも減っているようには、残念ですが見られません。

コロナウイルス感染の下げ止まりとは言われていますが、これ以上緊急事態宣言が延長されれば、経済活動がガタガタになってしまい、ひいてはロータリー活動に支障が出てしまうのでは、と考えてしまいます。 今の状況を再び悪化させないようにして、生活パターンを戻していくのが今後のやり方ではないかと思っています。

なお13グループの一部クラブでは休会期間を延長している様ですが、当クラブは予定通り例会を行います。但し例会時間の短縮や、オンライン配信などできる限りの対策はしていこうと思いますので、ご理解ご協力宜しくお願いします。

 

山本 沖 幹事報告

杉山会員による講師紹介

米山様によります自衛隊の活動についてのお話しです。

元山にある陸上自衛隊松戸駐屯地に是非伺いたいものです。

     

山本衛会員 地区委員会報告     石井会員委員会報告

          

司会は淺野会員です          ニコニコ報告は中村会員       会長閉会の点鐘

 

2021年3月9日

第1626回例会(2021.3.2)を開催しました

第1626回例会を開催致しました

本日の例会は移動例会です。

森のホール21小ホールにて第13グループのホストクラブとしてインターシティミーティングの開催です。

 

     会長挨拶              令和3年3月2日

            2020-2021年度 松戸西ロータリークラブ  会 長  高 橋  繁

 皆様こんにちは。

季節が進むのは早い物で、もう3月に入りました。我々2020-21年度もあっと言う間に8ヶ月が過ぎ、残すところあと4ヶ月をきりました。

このコロナ過の中、そして今年に入って緊急事態宣言の再発令と、今年度は例会自体を開催すべきか否かを常に考えていなければなりません。おそらく次年度に引き継がれるときまで残念ですが考えざるを得ない情勢であると思っています

各クラブの例会運営もどのような形態にするか、時間や会場の感染対策、食事等、そしてプロジェクトの進行などで非常に頭を悩ませておられることと思います。

当クラブもオンラインのみによる例会の開催、リアル例会での開催時間の短縮、会食を一時中止し弁当の持ち帰りにするなど、工夫して例会開催を可能な限り継続してきました。

幸いにも先月より待望のコロナワクチン接種が始まり、少しずつでは有りますが今現在行われている行動制限や時短モードといった状況が改善されていくような流れが出来上がりつつあるようです。早く以前のような生活パターン、ロータリー活動に戻っていければと期待をしています。そして次年度にはコロナウイルスによるロータリー活動の影響が無くなって行くことを切に希望しています。

本日は松戸西ロータリークラブの次年度会長の紹介をさせていただきます。

昨年12月8日、当クラブで年次総会を開催し、2021-22年度会長として森義隆(もりよしたか)会員を全会員一致で決定いたしました。

この後森会長エレクトから自己紹介がありますので、宜しくお願いいたします。

 

10時30分集合にて会場設営からスタートです。

     

第2790地区第13グループ インターシティミーティングの開会です

司会は、石井 弘 会員です      開会の点鐘 山田 正記 ガバナー補佐

      

開会の挨拶

各クラブ次年度会長の紹介

髙橋 繁 会長より、次年度 森 義隆 会長の紹介

基調講演 小倉純夫ガバナーノミニー 「これからのロータリークラブを考える」

      

    

中央クラブ森谷 博 直前ガバナー補佐へ感謝状

松戸クラブ織田信幸次年度ガバナー補佐挨拶   松戸クラブ待山克典次年度ホストクラブ会長挨拶

        

淺野 実 実行委員長 閉会宣言

閉会の点鐘 山田正記ガバナー補佐

終了後会場片付けです。

     

一日ご苦労様でした。

 

『ロータリーの友』

2021年3月号       広報委員会  神谷 繁樹

3月は水と衛生月間です    3月8日~14日は世界ローターアクト週間です

縦組み目次

■基調講演 企業による共助「業助」災害に備えるために企業がすべきこと

かつてのローターアクタ―  長岡造形大学造形学部 福本 塁 助教

■この人を訪ねて 千葉県富津シティRC  立石 泰之さん

花火師 (有)立石煙火製造所 代表取締役

■友愛のひろば

・労働者の理想郷 倉敷を築いた大原孫三郎

岡山県倉敷で大原美術館の創設者  倉敷紡績(クラボウ)への多大なる貢献

■ロータリーアットワーク (千葉県内のロータリークラブの記事が載ってます)

・水と衛生事業を国内で  船橋RC

・言葉の大切さを実感 小学校で落語教室開催 鎌ヶ谷RC

横組み目次

■特集「安全できれいな水を考える」

・水源地域ビジョン策定ダム位置図     ・名水百選

■各地のローターアクトを紹介

■「大きな夢を大きく実現」

シェカール・メータRI会長エレクト(カルカッタマハナガルRC)

国民の4人に1人が読み書きできないインドの識字率を2026年までに95%にする夢

■2011年3月11日午後2時46分「あの3.11」が巡ってきます。

・山田RC   阿部 幸榮さん 手記紹介

・福島南RC   廣澤 俊樹さん 手記紹介

・下館RC   新井 和雄さん 手記紹介

・常盤太田RC 和田 忠彦さん 手記紹介

・常に備える  阪神淡路大震災  神戸RC 加藤 隆久さん

■大人の着こなし図鑑  春、夏トレンド

■連載コミック ポール・ハリスとロータリー

「その仲間に最もよく奉仕する者が最も多く報いられる」   「奉仕だ、私利私欲ではない」

ロータリーは親睦と奉仕の調和の中に宿る『 寛容 』

※是非「ロータリーの友」を読んで下さい。

 

 

 

 

 

2021年3月3日