活動報告

活動報告

第1613回例会(2020.10.13)を開催しました

第1613回例会を開催致しました

本日の例会は、外部卓話者をお願い致しました。

千葉県赤十字血液センターのお二人による献血のお話です。

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんにちは。

本日は私が会長をやらせていただいて初めての外部卓話となります。社会奉仕委員会の川上委員長のご紹介で、千葉県赤十字血液センター松戸出張所長の本間様、事業推進一部 献血推進課の渡辺様にお忙しい中お越しいただきました。 献血に関するお話興味深く聞かせていただこうと思います。 この後宜しくお願いいたします。

例会終了後に松戸の献血ルームまで足を運びまして、社会奉仕事業の一環としまして希望者による献血を行います。我こそは今日献血するぞ!という方は是非ともご一緒くださいませ。

今年はコロナウイルスの影響で毎年出展していた「松戸まつり」も中止となってしまいました。クラブでの社会奉仕活動として素晴らしい活動であると個人的に思いますので、今後も機会があれば協力していきたいと思っています。

私が初めて献血をしたのは昭和61年1月9日でした。偶然にも当クラブの創立年と同じでした。 当時はまだ16歳の高校生でした。通っている学校に献血車が来る予定があり、担任から「希望者は献血をしてみて欲しい」と言うお願いがありまして、献血をしたのが最初です。当時は純粋に社会貢献などとは考えず、終わってからジュースがもらえる程度の考えでありまして、同志数名と献血初体験をした事が懐かしく思い出されます。ちなみにその同志とは今に至るまで親友で年に数回は集って飲んでおります。ある意味献血が取り持った縁かも知れませんね。

 その後は機会があるときにではありますが、合計で14回ほど献血を行っています。 最後に献血を行ったのが記録では平成26年6月26日でした。私も気づきませんでしたが既に6年間も献血に行っていないことになります。

今日は久しぶりに例会後に献血を行い、少しでも社会貢献できればと思っております。

山本 沖 幹事報告

    

千葉県赤十字血液センター 渡辺様    松戸本間所長

千葉県内で年間22万人の方が献血されており、松戸市の献血者は7%の17,299人です。血液使用量は県内779,835ml、松戸市内114,849mlの14%を使用しいます。

市内のに血液使用量に見合った献血者の確保が急務です。コロナの影響で献血者が減少致しましたが、池江選手献血の呼びかけで増加し、最近は持ち直してきたそうですが、常に血液は必要です。

松戸市内には、県内有数の第業因果多数存在する為、血液使用量は県内でも随一

新松戸中央病院・新東京病院・千葉西総合病院・松戸市立総合医療センターは、血液使用量で県内トップ15圏内です

お二人の卓話者にお礼を致し、皆様今後献血に協力していきましょう。

 

第1612回例会(2020.10.6)を開催しました

第1612回例会を開催致しました

本日の例会は、杉山会員による卓話です。

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんにちは。

いよいよ10月に入りまして夜もようやく眠り易い季節になってきました。我が家では私が暑がりなもので寝室の窓を一カ所少しだけ開けて寝ているのですが、明け方には少々肌寒さを感じる様になってきました。 掛け布団が薄いままだとうっかり寝冷えしてしまうかも知れませんのでご用心ください。

さて、先週末に気になるニュースがありました。皆様ご存じとは思いますが、アメリカ合衆国のトランプ大統領がコロナウイルスに感染した、といささかショッキングなニュースでした。月曜日の報道では5日には退院するとの事でしたが、そんな短期間で退院して大丈夫なのだろうか?という疑問も正直感じました。

世の中では「普段マスクをしていない」など批判的な意見もあるようですが、本人がいくら用心していても罹患してしまう事もある病ですから、批判はさておき病状の回復を祈りたいものです。

先日、地区からクラブ会長宛に「新型コロナウイルス発生後のクラブ活動」についてのアンケートが届きました。質問は7項目でしたがざっくり話しますと「2月以降の例会の開催について」「現在の例会の開催方法」などでした。最後に自由記述の項目がありましたので、お話させていただきます。

ここから—

各クラブともズーム配信等での例会、会員の出席を分割して密になる事を避けて例会を開催したり、ご苦労されている事と思います。 ただし、今後ネット配信や動画アプリを使用した例会、あるいはハイブリッド例会と標準化して行くかの様な流れは個人的に疑問に感じます。それは全てのクラブがEクラブ化する事と同じでは無いかと考えます。

現状では既存会員がネット配信を希望しているので対応していますが、今後ネットだけの例会参加希望という入会予定者が現れた場合、我々はどうすれば良いのでしょうか?

あくまでEクラブ以外ではやむを得ない状況での暫定措置であることを、地区として発信していただければ幸いです。

ここまで

山本 沖 幹事報告

    

杉山会員卓話 go to キャンペーン壱岐の島旅行での今の旅行現状、松戸市の現状、中小企業者支援金の案内、まちづくりについて

幅広い卓話でした。

山本 衛 会員 地区のDL(ディスカションリーダー)が新たに14名任命されました

杉浦米山奨学会委員長 今月は、米山月間です。

川上会員 次回例会 赤十字献血のお願い

 

 

 

 

 

第1611回例会(2020.9.29)を開催しました

第1611回例会を開催致しました

前回の夜間例会後、4連休がありましたので9月は3回目の例会です。

本日の例会は、神谷広報委員長による卓話です。

髙橋 繁 会長挨拶

皆様こんにちは。今週で9月も終わり、明後日からいよいよ10月に入ります。数週間前までは最高気温が35度近くまで上がり「この暑さはいつまで続くのか?」と、感じる日々でしたが、暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、最近はエアコンをかけなくともよく眠れる日々になってきたと感じます。

その反面、秋雨前線や台風接近の影響か、なんとなく体調が優れない方もいらっしゃるかと思います。実は私も体調が今ひとつ優れません。

思うにそれは気象病なのかもしれません。 気象病と言う言葉を最近テレビなどのメディアで聞いたことある方もいらっしゃると思います。 実は潜在患者数は1000万人にも昇るかも知れないという病だそうです。

気象病とは、簡単に言うと気候や天気の変化が原因で起こる体の不調の総称で、頭痛やめまい、疲労感、関節の痛み、気持ちの落ち込み、吐き気、ぜんそくなどの様々な症状を出すことが特徴だそうです。

気候や気圧変化の激しい、季節の変わり目や梅雨時期、台風が多い時期などに起こりやすいとされているそうです。

主な症状としては、めまい、頭痛、疲労感、吐き気、首や肩のこり、低血圧、関節痛、古傷が痛むなどの症状、手足のしびれ、うつ、やる気がない、ぜんそく発作、狭心症などの症状、などがあげられるそうです。

この原因ですが気圧・気温・湿度などの気象変化によって自律神経が乱れる事が原因とされています。とりわけ気圧の変化による影響が大きいとされています。

梅雨時やこの時期の台風シーズンでは気圧の変化が大きく、症状が出やすいとされているそうです。

なぜ気圧の変化で気象病になるのかは耳の中にある「内耳」が影響していると考えられています。最近の研究では内耳の気管では気圧の変化を感知する能力があることが分かっています。気象病になりやすい方はこの気管が敏感で、脳に過剰に情報が伝わり、結果自律神経のバランスが崩れ、症状を出すのでは無いかと考えられているそうです。私も最近息苦しさや慢性的な疲労感を感じることがありますが、もしかしたら気象病なのかも知れません。

しかし、今年度はまだロータリーの会長としての役割がまだあります。

あと9ヶ月気象病に負けず頑張っていきたいと思います。

 

山本 沖 幹事報告

                  

神谷広報委員長による会報の説明と職業についての卓話です。

石井会員報告

 

ロータリーの友の紹介   2020年10月号

「地域社会の経済発展月間」 「米山月間」      広報委員会 神谷 繁樹

縦目次

■地域と共に歩む経営           (株)セコマ代表取締役会長 丸谷 智保

北海道を旅行すると、セイコーマートが各地にある。こちらでいうセブンイレブンと同じである。北海道内179市町村のうち、175の地に出店。我が、夕張3店舗で安心!!

自社で農業を行い、野菜の供給、全道をカバーする流通、道内に1100,関東地方に100、合計1200店舗。小さな町、人口が少ない町より出店の依頼が来る。

この記事は素晴らしいものです。是非一読を!

■この人を訪ねて      北海道千歳ロータリークラブ 佐々木 義明さん

北海道支笏湖のほとりで創業100年超えの温泉旅館業営業の4代目社長。

コロナでも一日も休まずに営業しています。

次年度、クラブの幹事をされる方の職業を通じ社会貢献の紹介です。    これも是非一読を!

横目次

■各地から災害時の活動報告

・熊本県豪雨 球磨川の氾濫時の活動   熊本県人吉中央RC

・ロータリーにてキッチンカーを作り、食の提供   熊本県人吉RC

・ローターアクト 重労働作業による支援   2720地区ローターアクト

・東日本大震災でお世話になった恩返し   福島県二本松RC

・我々も地元に直結した汗をかける奉仕がないものか探したいものです。

■よねやまだより  米山記念奨学事業について、よねやま親善大使を派遣できます。

■大人の着こなし図鑑  レディースジャケット

・女性会員用の記事があり、近年のロータリーを象徴しております。

■連載コミック ポールハリスとロータリー  7月号より始まっています。

■ポリオ根絶 アフリカ地域全47カ国にてポリオ根絶宣言される。

あとはパキスタン、アフガニスタン2国においての根絶活動である。

■ロータリーアットワーク

2790地区千葉県「米山奨学生ロータリーの扉を開く」の記事が載っております。

 

 

第1610回例会(2020.9.15)を開催しました

第1610回例会を開催致しました

本日の例会は、夜間例会です。

山本衛会員増強委員長の卓話です。

その後、小林雅子会員の入会歓迎会です。

髙橋繁会長挨拶

皆様こんばんは。

今月一日のガバナー公式訪問に出席された皆様、お疲れ様でした。

高橋・山本年度において最初の大きな行事でしたが、お陰様で無事終了することが出来ました。 コロナウイルスの影響を考え通常とは異なる短縮スケジュールで行いましたが、当クラブ、そして松戸中央ロータリークラブの皆様もクラブ協議会が終了するまで殆どの方に出席いただきました。本当にありがとうございます。

当日合同例会の前にガバナーとの懇談会がありましたが、その中で定款、細則の翻訳を一部修正したものでないとの指摘を受けました。ただし地区内の数クラブ以外は修正前の物を記載しているので、次年度の活動計画書では修正をお願いするとの話でした。 当クラブの活動内容については、会員同士の結束も深く、社会・国際奉仕活動にも積極的であり、今後も活発な奉仕活動を行ってほしいとのお言葉を頂きました。

さて、話は変わりますが今年度始まってから例会場にて行う夜間例会は、今回が初めてです。 まだ大人数の集まる会合(特に夜)などは避けてほしいなどの要請もございますが、あまりに警戒しすぎでは何も開催出来なくなってしまいますし、経済が回らなくなってしまいます。

世間では野球場やコンサートなどの大規模イベントの入場制限等も順次解除されてきています。コロナウイルスの状況は収束に向かっているとはいいがたい状況ではありますが、ロータリークラブはモニター越しの交流ではなく、実際に会うことによる交流が大事なクラブと自分は考えています。今後の推移を見守りつつクラブ例会を開催していきたいと思っています。

 

山本衛会員増強委員長卓話

ロータリーの基本について、自ら作成し、現在他クラブでも紹介されている映像を使用しての紹介です。

日本にも1920年10月20日東京ロータリーが設立されました。

これからも、ロータリー活動とは   を学んでいきましょう。

新入会員歓迎の相川会員による乾杯

紹介者の宮野会員による小林雅子会員の紹介

卓話山本衛会員、お客様松戸中央ロータリー霞末みち代様、本日のメイン小林雅子会員

     

懇親会                             福岡会員による中締めの挨拶

髙橋会長より記念品の贈呈

 

ロータリーの友

9月号の紹介  「基本的教育と識字率向上月間」 「ロータリーの友月間」  広報委員会 神谷繁樹

横目次

※各地区で「基本的教育と識字率向上月間」の活動を展開

・山形県 高畠RC 童話作家 浜田広介を地域に紹介

・日本ロータリー Eクラブ  子供達へのスマホ使用学習

・和歌山県  御坊RC 「和田 勇物語」

※ロータリーの友地域代表委員は、各地区に1人 34地区34人

※かんかんがくがく 「侃々諤々」

・3つの義務  1つに「ロータリーの友を読む」

・四つのテスト

・活動の意義 「真剣だと知恵が出る」

「中途半端だと愚痴が出る」

「いい加減だと言い訳ばかり」

※ロータリー希望の風 奨学金の紹介

・2011年3月11日に発生した東日本大震災によって、両親もしくは片親を亡くした被災遺児に、

大学の入学から卒業まで、毎月5万円を給付し,返還を求めないとする奨学金です。

震災当時0歳であれば、22年間(2011年~2033年)まで、通しプログラムです。

※日本ロータリー100周年(1920年10月20日設立)を祝う会が2021年5月に変更になりました。

※RI国際大会  2021年6月12日~16日 台湾・台北

縦目次

※この人訪ねて(会員紹介)

栃木県益子RC 藤原 郁三さん

陶芸家であるが,数少ない陶芸の壁の専門家

日本の陶壁の第一人者

※記念講演 「変態が改革する外様性社会」

出口 治明 立命館アジア太平洋大学 学長

 

■識字率とは簡単に言うと、「読み」「書き」「ソロバン(計算)」の事である。

日本は、小学校を出れば知識は身につく。

開発途上の国、戦争をしている国は学校へ行けないので最低限の識字率が伴わない。

 

 

第1609回例会(2020.9.1)を開催しました

第1609回例会を開催致しました

本日の例会は、松戸中央クラブとの合同例会です。

国際ロータリー第2790地区漆原摂子ガバナー公式訪問です。

ロイヤルガーデンパレス柏日本閣にて2クラブで盛大に行われました。

松戸西ロータリークラブ 髙橋 繁 会長挨拶より開始です。

皆様こんにちは。

本日は松戸中央ロータリークラブ、松戸西ロータリークラブの合同例会、そしてクラブにとって重要な行事、ガバナー公式訪問日であります。

漆原ガバナー、中村地区副幹事長、山田ガバナー補佐、谷口ガバナー補佐幹事、まだ暑さも厳しく、そしてご多忙の中ようこそいらっしゃいました。両クラブにて大いに歓迎いたします。 本日はよろしくお願い致します。

そして出席されています両クラブの皆様、ウエーブにて出席の皆様有難うございます。

さて、皆様のご存じの通りコロナウイルスが一時期のピークを越えた様子にみえますが、まだまだ予断を許さない状況であります。 このさなかに合同例会とガバナー公式訪問をどうするべきか?開催か延期すべきか?あるいは中止か?

色々悩みましたがソーシャルディスタンスを保つ事、ガバナー事務所に開催時間を約三分の二に減らすことを提案し、了承をいただきまして本日の開催となりました。大変感謝しております。

合同例会、そのあとのクラブ協議会とも例年より開催時間が短くなってはいますが、内容は濃いものとなることを希望しております。

この後合同例会では漆原ガバナーのお話がございます。そのあと合同クラブ協議会では各クラブの委員長による発表がございます。

興味深く聞かせていただこうと考えております。

簡単ですが松戸西ロータリークラブ会長の挨拶とさせて頂きます。

有難うございました。

国際ロータリー第2790地区 漆原摂子ガバナー 卓話です。

クナークRI会長からの公式訪問でのメッセージ

地区活動方針 地区スローガン 「クラブが主役となり、奉仕の理念の実践を!」

RIの4つの行動計画「より大きなインパクトを与える」「参加者の基盤を広げる」

「参加者の積極的なかかわりを促す」「適応力を高める」

漆原摂子ガバナーと山田ガバナー補佐

合同例会終了後、合同にてクラブ協議会を行いました。

各クラブ奉仕委員会による発表を行い、ガバナーによる講評を頂き有意義な時間を過ごしました。

 

 

第1608回例会(2020.8.25)を開催しました

第1608回例会を開催致しました

会長挨拶

皆様こんにちは。

先週は移動例会としてゾゾマリンスタジアムにて移動例会を行って参りました。

参加された皆様お疲れ様でした。そして、会場を手配していただいた谷口さん、ありがとうございました。

バルコニーを挟んで4室部屋を用意していただき、そこで5-7人ほどに分かれて観戦しました。皆さん野球談義に花を咲かせつつ、親睦を深められたことと思います。 ロータリークラブには会員同士の親睦も重要な項目です。たまには例会場では無いところで親睦活動を行うことによって新たな奉仕プロジェクトのアイデアなどが出ることもあると思います。今後とも大事にしていきたいものです。

球場内の人数制限も有り、応援も静かな物でしたがその分試合に集中できて大変楽しく過ごせた事と思います。今度は入場制限も無くなり、もっと賑やかな球場で楽しめれば良いと感じました。

さて、来週の9月1日はいよいよガバナー公式訪問を迎えます。年度中で一番重要な行事です。 ただ今当クラブの出席はウエーブ参加も含めて今現在22名であります。松戸中央クラブが23-25名の出席を予定しているそうです。 皆さんお忙しいとは思いますが出席宜しくお願いします。

通常の会場受付は11:00頃からの受付とします。食事は開催会場にて11:30-12:30の間にお済ませください。 あと、当日は火曜日となるために南柏駅からの送迎バスがございません。 電車をご利用の方は南柏駅からタクシーをご利用ください。

高橋・山本年度の最初の大きな行事あり、第13グループで行われる最初の公式訪問です。 そしてホストクラブでもありますので、会員全員でお迎えする心意気で行きましょう。

皆様ご協力宜しくお願いいたします。

 

本日の例会は、「会員増強、新クラブ結成推進月間」に因みまして山本衛会員増強委員長の卓話です。

開始前に増強のお手製の名刺の配布もありました。スクリーンによる進行です。

まず、ルービックキューブ得意技よりスタートです

会員増強の原文から読み解く、増強には飲み会を開いて大いに語り推進致しましょう。

松戸西ロータリークラブ紹介ビデオを作成、必殺仕事人のテーマが流れ西クラブの社会活動等を数多く取り上げております。

山本衛会員増強委員長より、紹介ビデオがYOU TUBEに限定公開されております。

大いに活用して頂ければ幸いです。

 

谷口会員 少し早いですが、8月30日誕生日お祝いです。

 

 

第1607回例会(2020.8.18)を開催しました

第1607回例会を開催致しました

本日の例会は、移動例会です。

ZOZOマリンスタジアム バルコニー・スイートにて千葉ロッテマリーンズ対福岡ソフトバンクホークスとの野球試合観戦です。

暑い中 コロナ禍の影響も考慮し、4室に別れ冷房の効いた室内とバルコニーにても観戦できる最高の環境です。

試合開始前練習風景

国歌斉唱

山本沖幹事

バルコニーにて観戦

6対4で千葉ロッテ勝利致しました

ZOZOマリンスタジアム 楽しい一時の体験でした

 

「ロータリーの友」2020年8月号の御案内

広報委員会  神谷繁樹

今月は「会員増強、新クラブ結成推進月間」です。

横組目次

■ 私がロータリーを続ける理由、そしてその魅力

1. 自らの専門知識を惜しげもなく伝え、熱心に語りかける

1. 炉辺会合で人生を学べる

1. 30年間休みなしの会員「ロータリーにNOはない」

「ロータリーは自らの手で」                 口承

「たかがロータリー、されどロータリー」

モットー 「年寄りは威張らない」

入会したら皆平等。「多少の不満は我慢する」

会は1年任期の輪番制。 自らの手で前進

1. 家庭の事情で例会に出席できなくなり幽霊会員になり、退会を申し出たが

「できるようになったらすればよい。ロータリーとはそういう所だから」

この言葉をかけて頂き退会せずに残り、現在があり感謝。

1. 「人に頼まれたら」「できるかできないか」を考えるのでなく、「何が出来るか」を考える。

※大人の着こなし図鑑 テーマ:スラックス

※連載コミック ポール・ハリスとロータリー

※インターアクト情報

※ローターアクト情報

■縦目次

「岡倉天心の転換点、五浦という場のはたらき」  基調講演要旨

 

ロータリー会員の3つの義務

1.会費を払う

2.例会に出席する

3.ロータリーの友を読む   と昔から聞いた事があります。

 

 

第1606回例会(2020.8.11)を開催しました。

第1606回例会(2020.8.11)を開催しました。

本日は新入会員の小林雅子さんの入会式を行いました。

 

松戸西ロータリークラブ初の女性会員の誕生となりました。

これからよろしくお願いします。

 

本日のお客様

山田ガバナー補佐

谷口ガバナー補佐幹事

 

高橋会長挨拶

 

皆様こんにちは。

今週に入りまして、台風が九州方面に接近しているせいなのか、暑さも急に強くなってきています。昨日もそうでしたが、本日の最高気温も36度と予想されています。 マスクをしていることで元々息苦しいところに暑さが襲いかかっています。厚労省も密な場所でなければマスクを外した方が良いとの話もありますので、皆さんも十分ご注意ください。 特に子供は汗腺が未発達で、主に口から体内の熱を発散していると聞きます。犬猫が暑いとき舌をだして息をしているのと同じ状況のようです。お子様やお孫さんがいらっしゃる会員の方は特に気をつけてあげてください。

さて、本日は小林新入会員の入会式を予定しております。先週の理事会におきまして滞り無く承認となりました。理事の皆様、ありがとうございます。

今年度に入ってうれしいニュースが出来ました。小林会員におきましてはクラブの雰囲気に早く慣れていただき、奉仕活動の一翼をになっていただければと思います。宜しくお願いします。

職業分類は先週の理事会において「54:生活関連・サービス」分類を新設しその中で「エステ・マッサージ」とさせていただきます。

今年度のRI会長、ホルガー・クナーク会長は会員増強に関しては慎重に、というコメントを出しております。決して会員増強に後ろ向きという事ではなく、自分のクラブに合った会員選びを行ってほしい。入会したあかつきには生涯ロータリアンであってほしいとの願いがあると思われます。

私も昨今の状況を考えますと、会員の資質の維持が大事ではないかと思っています。小林新会員は我々のクラブに合う会員であると思っております。一緒に頑張りましょう。

本日は13グループガバナー補佐の山田様においでいただいています。

来る9月1日のガバナー公式訪問まであと三週間ほどです、その際の注意事項等をお話いただけると思います。宜しくお願いいたします。

 

山田ガバナー補佐訪問

令和2年9月1日に開催される、松戸中央ロータリークラブとの合同の漆原ガバナー公式訪問に向けてのお話をいただきました。

今回のガバナー公式訪問は、コロナウィルスの感染予防に勤めながら、リアル開催とWEB開催のハイブリッド方式で開催されることになりました。(会場はロイヤルガーデンパレス 柏日本閣を予定)

 

山田ガバナー補佐のお話を受けて、高橋会長によりガバナー公式訪問に向けての当クラブの受け入れ体制、松戸中央ロータリークラブとの役割分担等に関しての説明がありました。

 

 

第1605回例会(2020.8.4)を開催しました

第1605回例会を開催致しました

お客様の紹介

小林雅子様です。ようこそご参加ありがとうございます。

髙橋 繁会長挨拶

皆様こんにちは。

本日はオブザーバーとして、小林様にいらしていただいております。お暑い中ありがとうございます。是非楽しんでいっていただければ、と思います。

いつ終わるのかとやきもきしていた長い長い梅雨もようやく8月に入り明けたとの事です。皆様も仕事やプライベートに雨降りでなかなか用事が進まなかった事もあったのでは無いか?と思います。 家内もやっと布団が外に干せると喜んでいました。あとは私の車好きな友人では、大事にしまっておいたナルディと言うメーカーの革巻きハンドルにカビが生えてしまい、緑色になっていたと言うちょっと笑えない話も聞きました。皆様も自宅や事務所、物置などを換気して、おいてある物を虫干ししても宜しい時期かと思います。カビには十分注意ですね。

車の話ついでになりますが、先日趣味で私の所有する車が車検となりました。2005年式のアルファロメオGTという車です。2年前中古車サイトでたまたま見かけたのですが、平行輸入のディーゼルエンジンという変わり種でした。おそらく日本国内でナンバー付きはこれ一台だと思っているのと、免許とってから必ずアルファロメオというブランドにこだわって来たので自動車税は割り増しですが、大事にしたいと思っています。

さて、8月は今現在4回の例会を予定しております。今までであれば来週、来月の例会開催の心配など考えもせずに活動出来ていましたが、明日がどうなるのか全く予測出来ない中で仕事、生活、そしてロータリー活動を行わなくてはなりません。

先週松戸RCの土屋パストガバナーに山本幹事と挨拶に行って参りました。コロナの影響で予定通りにロータリー活動が出来ない現状を大変憂いている様子で、今はクラブの会員同士のつながりを大事にして運営をしていった方が良いでしょう、というアドバイスをいただきました。

国内では幸い重傷者が少ない状況ですが感染者は増加中です。

今ここで無理に行動をして、下手に感染してしまって奉仕活動に影響を及ぼすよりも、会員同士の連携を大事にし、正式に出来るときに頑張ってほしいというエールに感じました。

山本沖 幹事報告

本日の例会は、山野井会員の進行により「コロナの実情」について

各業種ごとに状況、対策、今後について話して頂きました。

建設関係 淺野会員

不動産関係 稲葉会員

飲食業 宮野会員 一番大変です。いつもの明るさでコロナに打ち勝って!!

保険代理業 山野井会員

イベント派遣 福田会員

サービス業 川上会員

社会保険労務士 森会員

皆様のお話、情報交換 勉強になりました。有り難う御座いましたと

お客様の小林雅子さんが感想を話されておりました。

コロナに負けず、例会が継続致しますよう。また、来週です。

 

第1604回例会(2020.7.28)を開催しました

第1604回例会を開催致しました

会長挨拶 松戸西ロータリークラブ

会 長  高 橋  繁 

皆様こんにちは。ロータリー新年度から早くも一ヶ月が過ぎようとしています。

ロータリークラブの年度は毎年7月1日から、となっていますが、皆さん今年7月1日から始まった物をご存じでしょうか?

そう、コンビニエンスストアやスーパーのレジ袋の有料化が7月1日から始まっています。エコロジーという名目でマイバッグの推奨を行っていますが、私個人の印象としてはこれ行って本当にエコロジーなの?といった感じです。

有料化しても結局同じ材質のレジ袋を購入するんだよね?という疑問です。

エコロジーなら再生可能、もしくは土に帰る紙袋とかに有料の袋を入れ替えるべきなのでは、と考えてしまいます。店員の方の手間も増えて大変そうです。

個人的には、刺身とか野菜の容器で使われているプラスチック容器を自然分解可能な物にする方がよほどエコロジーなのでは?と思います。実際四人家族の我が家でも一週間でかなりの量になります。

先日18日に杉浦米山委員長と米山奨学会セミナーに参加してきました。

細かい内容は省略させていただきますが、各クラブ一名あたり15,000円の寄附をしてほしいと言った内容だったと思います。

セミナー自体は非常に有意義なものでしたが、ズームやYouTubeの様なネット配信でも可能な内容だったのではないか、と正直感じました。

会員の方々がコロナに警戒しながら大人数の集まるセミナーを開催する事に正直私はまだ気分的に開催は早いのでは、と思いました。

我々会員がロータリー活動を行うに当たり、アルコール消毒とか検温という物理的な対策ではなくズーム等の配信など、ロータリー会員の健康維持に今は基軸を置くべきではないかと思いました。 奉仕活動が我々の目的でありますが、コロナ渦により経済的にも、精神的にも不安定な状態で以前と同じやり方で行って良いのか?と言う考えが私の中に浮かびました。

話は変わりますが情報研修会とI/Mの日程が変更となります。情報研修会が11月10日(火)、I/Mが翌年3月2日(火)です。場所は森のホール21で予定しております。

コロナウイルスの感染者数も今後余談を許さない状況です。第二波と言われている昨今、今後の状況では例会変更もありうるかもしれません。

会員の皆様にはくれぐれもお体にお気をつけ下さい。

山本沖幹事報告

本日の卓話は、昨年度会長の山野井会員です。

「クラブ研修リーダーについて」話して頂きました。

会員増強については、皆さん意見を聞きながら例会が進められました。

会員誕生日8月2日 森会員です。少し早いですが、おめでとうございます。

 

「ロータリーの友」

2020年7月号の御案内

広報委員会  神谷繁樹

「ロータリーの友」誌は、両面表紙で構成されております。

横組目次から、縦組目次と案内します。

■横組目次   新年度R1会長の紹介です。

※ホルガー・クナークさん   奥様 スザンヌさん

1952年生(昭27年) 67歳 ドイツ生    夫婦とも67歳

ドイツのヘルツォークトウム・ラウエンブルク・メルンロータリークラブ所属

39歳の時に入会。ロータリー歴 27年

奥様とは、大学の時よりの友人で卒業後結婚

家業は、ベーカリー店  奥様の実家家業 ソーセージ店

事業を拡大して50店舗に。 事業買収のオファーを受け合意して他の事業へ。

☆ドイツ人初のR1会長  ノーネクタイでジーンズ着用の活動的な人物です

自宅に若者を集め、次の世代の支援を生業にしております。青少年交換学生など。

「ロータリーは、機会の扉を開く」を今年度テーマに活動致します。

※本年度は、日本のロータリー創立100年目の年です。

◎ 日本のロータリー 1920年10月20日創立 東京ロータリークラブ

※各地区ガバナーの紹介

全国34地区で我々は、千葉 2790地区です。ガバナーは、勝浦RC 漆原 摂子さん。

今年度、女性ガバナーは国内で3人です。前橋(山田邦子さん)、岸和田(藤井秀香さん)

現在ロータリーは34地区2,257か所、会員は、89,554人です

※「ポール・ハリスとロータリー」を連載コミックとしてマンガで紹介してます。

■縦組目次

※ジャパネット高田 元社長 高田明さんの基調講演紹介

現在 サッカーチーム「V・ファーレン長崎」のオーナー

※この人を訪ねての会員紹介は、四国の高地南RCの戸田 明さんです。

※各地でポリオ撲滅(小児麻痺)の運動を展開しております。

※松戸西ロータリークラブの会員さんも以前は、ロータリーの友誌に投稿されておられた会員さんもおられました。皆様、ロータリーの友誌を多いに活用致しましょう。