第1830回夜間例会(2025.9.16)を開催しました

第1830回夜間例会(2025.9.16)を開催しました

 

あ松戸西ロータリークラブ 第1830回 夜間例会 令和7年9月16日 

 

 

司会進行 高橋 英一会員

 

点鐘 杉山 由祥会長

 

 

会長挨拶  杉山 由祥会長

皆さん、こんばんは。いろいろと時期的にちょっとバタバタとしておりまして、なかなか、いろんな話があって、会長挨拶をするのに、この一週間のなかで、良い話と、悪い話があって、どの順番で、話せば良いのだろうといつも考えているのですが、今日は悪い話の後に、良い話をして、悪い話を忘れて頂くようにしたいなと思っております。今日は天廣堂で夜間例会ということでございます。先週、私は松戸市議会の本会議が重なってしまいまして、欠席しました。大変申し訳ありませんでした。その時に、河合会員のほうからご説明あったと思うのですが、実は、以前から天廣堂さんのほうから、このインフレの厳しき昨今、いままでの例会費がなかなか、難しいと。というご相談がありまして、具体的に何を上げてほしいという話は特になかったのですが、やはり今のままの値段だと厳しいと、ご相談を頂きまして、会長・幹事・理事の皆さんと、いろいろとご相談をさせて頂きました。結果として今回から、少し料理の値段を上げさせて頂いて、その分を、今日は2000円を徴収させて頂いているわけですが、その分を料理代に回させて頂いて、今までは、2000円飲食代、飲み物代ということにさせて頂いていたのですが、お酒を飲まない方も増えてきて、なかなか、飲み放題というのも、割の悪くなってきたものですから、飲む人は、また個別会計というか、テーブルごとに会計をして頂くと、という方式を今回から、試行的にさせて頂きました。これから先も、実は夜間例会は今年度、天廣堂でやる夜間例会は、全部で6回予定をしております。その中で、やり方をいろいろ模索しながら、お互いにとって、良い落としどころを少し見つけていきたいと思いますので、まずは、今夜は、今の形で、やらせて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

今の話は、悪い話です。良い話としましては、実は松戸市出身の、東京オリンピックにも出ました、村竹ラシッド君が、一中の卒業生ですね。相模台小学校の一中の卒業生。110Mハードルの選手ですが、ちょうどいま、世界陸上、東京大会、ちょうどいまやっているのですが、昨日は予選があり、通過して、実は今夜、準決勝、決勝ということで、準決勝が8時40分、この後ですね、臨むということで、東京大会のときも、男子の陸上で初めて5位入賞と、というところで、かなりメダルの期待がいけるということで、松戸市も急遽、今日、一中の体育館を開放して、パブリックビューイングを行うと、いうことであります。是非、我々、酒を飲んでいる人たちが行くと、迷惑になるので、酒を飲んでいる人は行かないで欲しいのですが、(会場 笑)もし、行かれるという方が入れば、8時40分から、すぐ近くの一中の体育館でやっておりますので、応援してもらいたいと、今日は8時40分もし準決勝勝てば、そのまま11時に決勝がありますので、そのまま流れていくと思います。是非、松戸の子供たちに。今日はですね、石井ガバナー補佐の訪問、例会内容は、次々週に予定されております、ガバナー公式訪問の予行演習ということになっております。本来でしたら、山田先生に、ファシリテーターをお願いするところでありましたけれども、のっぴきならない事情で、帰ってこられない。というお話を伺いましたので、山本ガバナー補佐幹事に仕切りをして頂いて、是非、ガバナー公式訪問をしっかりと、皆さんでお迎えしたいと思いますので、今日の例会も、どうぞよろしくお願い致します。ありがとうございます。

 

 

幹事報告 谷口 義紀幹事

ハイライトよねやま 届いております。この中の記事に、モンゴル米山学友会が協力ということで、図書館プロジェクトの贈呈式が行われたという記事が、載っています。

地区より、地区委員長ご推薦のお願い

クラブ活性化セミナーのご案内

 

 

挨拶 第13グループガバナー補佐幹事 石井 弘様

皆さん、こんばんは。これからは、がちがちのロータリーの事で皆様にお話を申し上げます。10月7日はガバナー公式訪問になります。若い方も多いので、もう一度申し上げますが、ロータリーの中で、この例会の中で、ガバナー公式訪問は、100%出るのが、通常でございます。なぜならば、RIの会長から、日本の第2790地区のガバナーが、方針を聞いてきて、それを、一つ一つのクラブへ、下ろしていくということで、こういう大事な場面でございますので、必ずご出席を、お願いをしたい。それから、各委員長さん方も、自分のところの委員については、なんで全員が行かなくてはならないのか、という説明を、きちんとして頂きたいと思います。でないと、「今日は、いいだろう。」と思われては困ります。そうすると、杉山会長の顔がつぶれます。「なんだ、集められないのか。」と、言われても困るので、必ず出席を、お願いをしたいと思います。次に、今日は、先ほど会長からお話がありましたように、本来であれば、ここで7日にやる、予行演習をやって頂いて、そのうえで、これから2週間で、より一層良いディスカッションにしていこうという、ところでございます。山田先生が、どうしても来られないということで、山本幹事にお願いをしたいと思います。

それでは、まず、当日の時間割を申し上げます。会長・幹事・次期会長・次期幹事 との懇談会。1時間、設けて頂きたい。二番目に、例会を開催して、そこで、ガバナーが卓話をいたします。30分です。終了後にディスカッションの時間をとってください。ということで、ございます。時間配分につきましては、11時から、12時までが、ガバナー補佐・ガバナー・会長・幹事・次期会長・次期幹事との懇談会を行います。このときに、会長並びに、次年度会長から、今、松戸西ロータリークラブがどんなことをやって、どういうふうな形になっているか、というようなこと、それから、定款・細則等々からも、見ても、あーだ。こーだ。というような、話をまず、会長からして頂く。あとは、次年度、会長からも、お話を頂くような形が、あるかもしれません。それから12時30分から、13時30分までが例会を行って頂きたい。ここでガバナーの卓話が約30分間、行われます。このときに、写真を獲ります。写真のタイムスケジュールもしっかりと、作って頂きたい。そして13時30分から14時30分までをテーマに沿った、ディスカッションとなります。例会でのガバナーの卓話は約30分程度を予定しております。スクリーンと、パソコンを使用した、プレゼンテーションを行う予定です。例会終了後、クラブ協議会ではなく、各クラブの主な問題点をテーマにしたディスカッションを行います。テーマ、進行役は、松戸西RCのほうで、決めて頂きます。公式訪問前に提出して頂くのは、活動計画書出来上がり次第、ガバナー事務所に送って頂くと。ということでございます。それから、懇談会に必要なのは、クラブ定款、細則、決算書、予算書があれば、結構です。ガバナーおよびガバナー補佐の、ビジターのビジターフィーとしての支払は、ご勘弁頂きたいと思います。ただし随行者につきましては、会費をとって、結構でございます。ガバナーへの謝礼につきましては、辞退をさせて頂きます。当日、かなり時間が分刻みできますので、大変申し訳ありませんが、当日のマニュアルをきちんと作ってください。そのうえで、どなたかが中心になって、進行をして頂きますようにお願いを申し上げます。今日はクラブ協議会ですが、クラブ協議会ではなくて、テーマに沿ったディスカッションをして欲しいということは、今RIからの流れが、ほぼほぼ、討論のほうになってきております。その流れにやはり逆らう事ができないので、我々もその方針を、ディスカッションを、していくと。という形でございます。これからもたぶん、次のガバナーも、そういうような形になっていくだろうなと、とういふうに思っております。それから、ディスカッションは、やはり生き物でございますので、本日、こんな形になるのかなと、というものを経験して頂いて、これが2週間ございますので、二週間のあいだに、再度詰めて頂いて、ガバナー公式訪問では、素晴らしいディスカッションをして頂ければ、と思いますので、どうぞ、皆様のご協力をよろしくお願い致します。以上でございます。よろしくお願いします。

 

 

クラブディスカッション

 

進行役 山本 衛会員

 

 

 

表彰

 

米山功労賞 7回目 福岡 秀実会員

米山功労クラブ 感謝状 松戸西ロータリークラブ

 

委員会報告

 

稲葉 のりひさ会員 ラーニングセミナー実行委員会より 11月11日のラーニングセミナー について明日、石井ガバナー補佐と、山本補佐幹事、私(稲葉実行委員長)3名で、新千葉RCの森島さん(ガバナーエレクト)に、会いに行って内容に関して、説明をしてきます。メーキャップもしてきます。内容が固まりましたら、そこから本格的に、会のほうの、スタートをしていきますので、皆様も、前々からお伝えしたように、11月11日、火曜日、森のホール21レセプションホールにて、松戸西RC主催のラーニングセミナーが、行われますので、組織の方も、作って頂きまして、全員、皆様のお名前入っております。明日終わりましたら、今回チーム西クラブで、是非ですね、協力して頂いて、頂かないと、成功しませんので、いろんな役目があるのですが、ご協力のほう、お願いできれば、と思っております。それに先立ちまして、森のホールに、下見に行く日を、どこかで設定をさせて頂きます。なるべく多くの方に、見て頂きたいと、思いますので、全員来ると思いますが、メインの委員の方と、プラスアルファで、ご都合つく方は、お出で頂いて、最初の部屋とか控室の様子、それから、ステージを、皆で共有したいと思いますので、そのときは是非、御同行願いたいと思います。以上です。

 

お祝い披露

会員誕生祝い 

川上 伸夫会員 

山田 正記会員 

 

杉山 由祥会長 

 

成瀬 三義会員 

 

ニコニコ発表 日暮 孝行会員

 

 

点鐘 杉山 由祥会長 

 

閉会

 

 

 

2025年9月19日